センター試験に隠された事実・・・
こんばんは!!ほんとは今日授業が4コマあるはずだったのよ。でも2コマ目が先生の体調不良で30分で授業が終わり、3コマ目が休講ということで初めての休講でした~。とにかく暇だったので学校でパソコンでタイピングの練習をしてました。
しかし、テンションはそんなに上がらないのですが、今日は少しだけまじめなネタで書いてみたいと思います。今日のネタはこれを読んでくれている人のだいたいがつい4ヶ月前に受けたセンター試験の話題です。
センター試験ってほとんど全部がマークシートだったじゃん。それで、マークミスをしたら即0点って言われてたでしょ。でも、実際はマークミスやマーク漏れがあっても入試センターで受験者の割り出しをして0点のところをきちんと採点するという救済措置がとられてたんだって。詳しくは、こちらで。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060525-00000001-yom-soci
皆さんはこの件についてどう思われますかね??僕には言語道断としか思えないよ。だってさ、自分の名前を書くとか受験番号をきちんとマークするって受験でなくても当然のことじゃない?しかも試験前にマークする時間が与えられて、その上試験が終わってもそこのマークだけは修正できるでしょ。あれだけしつこく注意をしてるのに忘れるって・・・単なるどうしようもないバカだとしか言いようがないでしょ。
こういうことをきちっとやることも大学受験の実力じゃないか??そんなやつらを救済してきた役人ってほんとにバカだよね。しかも、23年間もやで。文部科学省は「配慮なのか過保護なのか判断は難しい。」なんてばかげたコメントを発表しているが、どう考えても度が過ぎた過保護でしょ。そんなことくらい受験生の自己責任でやるべきなんじゃないの??
確かにね、センター試験ってのは受験生にとっては人生を変えかねない重要な試験だってことは僕も身に染みてわかってるよ。(僕もセンターで人生が変わった人間の1人だから・・・)でもね、だからこそ名前とか受験番号とかって唯一「この答案は自分の答案ですよ」って証明できるものなんだよ。その証明を忘れるようなバカどもの答案なんか採点する価値ゼロだよね!?センター試験ほどの試験で名前を忘れたりするやつは所詮その程度のやつなんだよ・・・。
しかし、この事実って考えようによっては本来0点のやつが東大に受かってるなんてことも考えられるんだよね~。極端な話だけど・・・。このことが、大学受験の公平性が失われるとは考えにくいけど、あくまでも、回収した答案をそのまま採点するというのが重要だと思うので、今後の対応に注目しましょう。
いつもとは違った感じになりましたが、いつもよりまじめに書いたつもりなのでぜひぜひ意見を聞かせてください。
それでは、今週もあと1日!! 頑張りましょうよ!! んじゃまたね~!
| 固定リンク
コメント